南加賀 交通産業観光 体験ツアーⅢ 北陸鉄道
|
2009/08/12(Wed)
|
北陸鉄道は現在浅野川線と石川線が現在運行中です。
浅野川線は金沢駅から内灘まで、石川線は金沢野町から 加賀一宮までを結んでいます。 その内石川線の終点加賀一宮駅/鶴来駅間(2.1キロ)が 今年11月に廃止される予定となっています。 その区間を往復で乗車しました。 鶴来駅 ![]() ![]() 電車の車内 ![]() 終点の加賀一宮駅 ![]() この駅は全国白山神社の総本宮「白山比神社」の参拝駅となっていますが、 電車利用客が減少しているために廃止予定になっています。 地元では利用客を増やすことに力をいれていて、この駅の名前も「合格駅」と名付けて 利用客を募っています。 ![]() 鶴来車庫 その後、鶴来駅に隣接する、鶴来車庫を見学させていただきました。 車両の整備や修理など、人の命を預かる鉄道運送機関は見えない ところで苦労と努力があってのことだと思いました。 除雪車(ラッセル車)は前後が無い、普通車両も同じだと初めて 知りました。 ![]() ![]() 企画したヘリテージオブレイル北陸のツアー実施報告はこちらから |