北海道・道東3日間③
|
2022/09/06(Tue)
|
最終日は釧路湿原を観光
釧路湿原展望台 まずは上から湿原を見渡す ここは資料館になっていて幻の魚イトウも見れる 釣りバカの浜ちゃんも釣りに来てたね(^^) そのあとは釧路湿原温根内木道へ 湿原の中の遊歩道を歩きました。 3年前に来たときは暑くて歩くノンスタ大変だったが今回は涼しくてちょうど良かった。 釧路は年間を通して30℃を超えることはほとんどないらしいが前回はめったにない暑さだったみたい。 市内へ戻り和商市場へ 勝手丼で有名 ご飯を買ってお好き具材を購入してオリジナル丼を食べることができる。 今回は海産物のお土産購入目的での立ち寄り。 昼食はフッシャーマンズワーフ内で海鮮丼 ご飯とここでもお菓子などお土産購入。 そのあとは釧路空港へ 釧路空港から羽田経由で石川県へ。 道東は2度目だが同じコースでまた来たい場所! おわり。 |
北海道・道東3日間②
|
2022/07/07(Thu)
|
2日目
知床観光船おーろら 何かと話題だが安心安全の船なので事前にお客様にも確認して乗船しました 船内も広々、小型船のように岸まであまり近くに寄らないが安定しているので個人的にはこちらのほうが好きです。 ウトロ港近くのゴジラ岩 オシンコシンの滝、この時期は水量も多いので迫力がありました。 昼食は摩周駅前のpoppotei(ぽっぽ亭) 豚丼で有名だがラーメンも美味しい 前回来た時は塩ラーメン食べたので今回は味噌味を選択、手作りプリン🍮もつけました。 その後は摩周湖→硫黄山→屈斜路湖 摩周湖もきれいに見えて最高、お客さんの中には前回来た時、霧で何も見えなかったらしく今回見れて喜んでました。 2泊目は釧路へ 夕食は『くしろ炉ばた』 炉端焼き発祥の店 ホッケ、ホタテなで好きなの物注文して食べてもらいました。 夕食後は1人夜食へ 釧路ラーメン『河むら』へ 醤油ラーメン美味しくいただきました(^.^) 3日目へ続く |
北海道・道東3日間①
|
2022/06/25(Sat)
|
2年振り以上の県外添乗!
6月上旬にまた行きたかった道東エリアへ行ってきた 小松空港→羽田空港→女満別空港へ 着きました、あまり大きくないが逆にそれが良い感じ 網走に入る前に メルヘンの丘へ、前日まで天気悪かったがこの日は晴れて最高の景色。 前回は9月だったからひまわり🌻も見れたが新緑の季節もよい! 博物館網走監獄 煉瓦の雰囲気がよい 3年前よりさらに新しい見学エリアができていた。 旧網走刑務所二見ヶ丘刑務支所 そこからウトロ温泉へ 途中、釧網(せんもう)線の北浜駅。 無人駅だけど中には喫茶店があるらしい。 宿泊はKIKI知床ナチュラルリゾート 綺麗で夕食はブュッフェ形式 たくさん肉食べました、鹿の肉もローストビーフみたいで美味しかった。 デザートも充実、前回よりもオシャレなケーキが🍰! 途中お客様とウトロ港の夕日も見にいきました。 今何かと話題ですが‥ 続く |
新宿 近江源氏(近江牛)
|
2022/02/01(Tue)
|
久しぶりの更新、忘れかけてた(^^;;
また食べに行きたい店 新宿にある『近江源氏』 しゃぶしゃぶとすき焼きの店 ネット検索して見つけたお店で新宿歌舞伎町にある 一度利用したらファンになったお店 まずは、しゃぶしゃぶ! 大きなサイズで食べやすい厚さで持って来てくれる ポン酢と胡麻だれ、どちらでも最高に美味しくあっさりしていて何枚でも食べられる 最初の何回かはしゃぶしゃぶを薦めていたが一度すき焼きも食べてみることにした。 10数人のグループの場合、鍋が4つになったのですき焼きとしゃぶしゃぶ交互に2つずつでもOKしてくれた。 お店の人が下ごしらえしてくれる。 食べてみたら‥ 最高に美味すぎる、なぜもっと早くすき焼きを頼まなかったのかを後悔した。 いつも食べ放題プラン、お店側はお肉を残さないように お腹が一杯になってきそうだったらお肉は1枚とか枚数指定でも対応しますとのこと。 歌舞伎町のなぜここにって場所にあるけど、また食べにいきたい! 今年こそは添乗で県外行けますように🙏 |
大分県 食事の店そのだ
|
2021/05/11(Tue)
|
また食べに行きたい店
大分県日田市 江戸時代初期から徳川幕府の直轄地である 『天領』となった日田市。 特に豆田町は白壁の旧家が並ぶレトロな町。 いいちこ、日田天領水も有名 『食事の店そのだ』 軍鶏料理が食べれます! お店は小さいですがオススメです 軍鶏刺身が食べれます 軍鶏鍋がダシが美味しくて絶品でした! そばも美味しかった この時は軍鶏のコース料理に軍鶏鍋も追加で付けてしまったのでお腹パンパンになりました。 お客はお腹いっぱいになりながらも満足してくれました。 |